車が魚臭い時はクリーニングで消臭洗浄
釣りの後の車の魚の臭いをクリーニング
魚臭やオキアミのような強い臭いが車内に染み付いてしまった場合、市販の消臭剤やファブリーズでは完全に取り除くのは難しいことがあります。
たとえば、魚の匂いがついた服や靴などから、シートに臭いが移ってしまうことがあります。
また、発泡スチロールやクーラーボックスを車内に載せた際に、内部に臭いが残ることもあります。
さらに、釣具や網を積み込んだことで汚れが付着し、魚特有の臭いが広がる場合もあります。
このようなときに消臭スプレーを使っても、十分に臭いが消えないことが多いのです。
魚臭の原因を徹底清掃
車についた「オキアミ」「アミエビ」「青イソメ」の魚臭を消臭
釣りの帰りに、魚を入れた水を車内にこぼしてしまった場合、あわてて拭き取っても、すでに水が染み込んでいると、あとから臭いが出てくることがあります。

魚臭をシートクリーニングで徹底的に除去
運転席、助手席、後部座席、シート、トランクに染み付いた魚の臭いを消臭クリーニングします。

魚臭を消臭洗浄した後はシートを乾かす
シートについた魚の臭いを除去します。

カーペットの魚臭や汚れを全体をブラシでこすり洗い
カーペットも魚臭を取るために洗浄剤で消臭清掃します。

車両の床にも魚臭が残っているためしっかり消臭洗浄
カーペットを外すと虫が大量発生している場合もあります。専用洗剤で殺菌し消臭清掃します。

洗浄して車の床の魚臭が消臭されキレイに
徹底洗浄の後はしっかりと拭き取ります。

車に染み込んだ魚臭いを洗浄
天井やパネル、ドア周りに染み付いた魚の臭いを消臭清掃します。

車内の魚臭に関する消臭クリーニング料金
以下は、車種ごとの車内洗浄料金(税込)です:
車種 | 洗浄料金(税込) |
---|---|
小型自動車 | 24,200円 |
普通車 | 28,600円 |
大型普通車 | 33,000円 |
ミニバン | 44,000円〜 |
1BOX | 66,000円〜 |
また、悪臭や液体のこぼれなどによるトラブル処理には、11,000円~の別途料金がかかります。
広範囲におよぶ臭いの除去には、11,000円~33,000円の追加料金が必要となる場合があります。
エアコンクリーニング
エアコンにも魚の臭いが付着することがあるため、車内の清掃とあわせてエアコンの消臭も行うことをおすすめします。
-
カーエアコンの臭いを徹底消臭!
高濃度オゾン除菌・抗菌コート(11,000円相当)を無料で提供中です。
詳しくはこちらから⇒車内オゾン脱臭
魚臭を防ぐ対策
釣りをする際には海水や泥、エサや魚の臭いなどで汚れやすい車内を清潔に保つため、防水や防汚の対策が必要です。
車内を汚さないコツは収納方法にあり
- 荷物を積み込む前に、濡れたり汚れたりしたものを拭いたり洗ったりする。
- ブルーシートや防水シートなどでラゲッジスペースを覆う対策をする。
- 濡れたり汚れたりしたウェアやバッグ類はナイロン袋などに入れる。
- エビやアジなどの魚の生きエサを入れたバケツは水漏れしないように二重にする。
汚れが付きにくい施行車でも要注意
施工車とは、コーティング剤などを塗布して、車の塗装を保護したり、ツヤや撥水性を向上させたりすることです。
- 釣りの後は、できるだけ早く車を洗う。コーティング剤は汚れを付きにくくするだけで、汚れを落とすわけではないので、定期的な洗車が必要です。
- コーティング剤は車の外側だけでなく、内側にも施工できますが、それでも汚れや生臭さの浸透を完全に防げるわけではありません。
- コーティング剤の種類や施工方法によっては、定期的なメンテナンスや再施工が必要になる場合がある。
魚臭の対策
強力な消臭スプレーや最強なシートを使っても臭いが防げないことがあります。それでも車内を清潔に保つことを意識してほんの少し気を付けることで、釣りの準備や後片付けも楽しくなりますよ!